-
災害時に役立つ備え
【災害時に役立つ備え】 災害はいつ起こるかわかりません。そのため、いつ災害が起こってもすぐに避難等が出来るよう準備をしておくことが重要です。また、道具をそろえて終わりではありません。日常に取り入れることで使用方法に慣れ、災害時に使用する際... -
今日からできる!簡単防犯対策!
【今日からできる!簡単防犯対策!】 最近空き巣被害のニュースをよく耳にしますが、自分のおうちの防犯対策は万全ですか?いつか対策をしようと思ってそのままになってはいませんか?防犯対策は早いに越したことはありません。 今日からできる防犯対策に... -
侵入窃盗に気を付けよう!家の防犯対策!
【侵入窃盗に気を付けよう!家の防犯対策!】 家に居る際に不審な足音が聞こえたり、人の気配がするなどの怖い思いをしたことはありませんか?もしかしたら侵入者に狙われているかも知れません。侵入窃盗や空き巣の被害件数は年々減ってはいるものの、い... -
アカウント特定に要注意!不正利用…あなたのアカウントは大丈夫?
【アカウント特定に要注意!不正利用…あなたのアカウントは大丈夫?】 近年スマートフォンの普及により、SNSの利用者が年々増加しSNSのアプリも新しいものが次々と誕生していますね。今回はそんなSNSのアカウント作成時の注意点や対処法をまとめてみました... -
ソロキャンプでの防犯対策!準備しておくべきことは?
【ソロキャンプでの防犯対策!準備しておくべきことは?】 コロナ禍の時でも楽しめると言う理由でアウトドアブームが起きており、SNSでもオシャレでゆったりとしたソロキャンプを楽しんでいる投稿を見て私もソロキャンプをしてみたい!という女性も増えて... -
海水浴を安全に!盗難に遭わないための防犯対策
【海水浴を安全に!盗難に遭わないための防犯対策】 じめじめとした梅雨の季節がやってきて、心もなんだか落ち込みやすくなります。しかし億劫な梅雨が明けたら暑い夏!夏休み・お盆休みなど長期休暇が多いこの時期、休日のお出かけに海水浴に行く方も多い... -
詐欺サイトに注意!偽サイトによる被害も増加中
【詐欺サイトに注意!偽サイトによる被害も増加中】 スマホなどが普及した現代、直接お店に行かなくても、注文すれば家にいても商品が手に入るとても便利なネット通販。 しかし、詐欺サイトや、実在する企業の通販サイトそっくりに作りこまれた「偽サイ... -
スマートフォンのセキュリティ対策、気をつけていますか?
【スマートフォンのセキュリティ対策、気をつけていますか?】 あと数日で新年度が始まります。新生活が始まったり、この機会に身の回りのものを買い替えたりする方は多いのではないでしょうか。 今や、生活するうえで無くてはならい存在となった「スマ... -
女性がバッグを選ぶ時に気を付けたい注意点!
【女性がバッグを選ぶ時に気を付けたい注意点!】 2月もいよいよ終わり、明日からはもう3月に突入しますね!3月といえば卒業式や春休みなどがあり4月からの新生活の準備をいろいろ行う時期ではないでしょうか?準備の中でも新生活に向けて持ち物を買い替... -
気づかないうちに被害者に?ここ10年で盗撮が急増化!
【気づかないうちに被害者に?ここ10年で盗撮が急増化!】 盗撮はここ10年近くで検挙数が倍増している犯罪です。 しかし、強姦、強制わいせつ、痴漢等、加害者が被害者の身体に合意なく触れる「接触型」の性犯罪と比べ、盗撮は「非接触型」の性犯罪と分... -
不審者から狙われやすい女性の特徴とは…対策方法も紹介
【不審者から狙われやすい女性の特徴とは…対策方法も紹介】 今年も残り2ヶ月弱。近頃は急に寒くなってきて、また夕方暗くなるのも早くなってきました。気温が高くなったり急に低くなったりなど体調を崩しやすい時期なので、服装などできちんと対策をして... -
女性を狙った新しい犯罪?!~手口と対策について~
【女性を狙った新しい犯罪?!~手口と対策について~】 最近女性を狙った新しい犯罪が増えてきているのを知っていますか?犯罪に巻き込まれて被害者にならないよう、どのような犯罪が増えてきているのか、また対策はどのようにすればよいのかを知っておき... -
在宅中の侵入者!?居空きに注意
【在宅中の侵入者!?居空きに注意】 新型コロナウイルス感染拡大前(2020年2月頃)に比べ、自宅で過ごす時間が増えた人は多いのではないでしょうか。 実は、住人の在宅時間が増えたことで「居空き」や「忍び込み」等の在宅中の侵入窃盗の被害や認知件数... -
一人暮らしを始めるとき、防犯・防災面で気を付けること
【一人暮らしを始めるとき、防犯・防災面で気を付けること】 6月ももうすぐ終わりが近づき、いよいよ暑い夏がやってこようとしています。記事を読んでいる方の中には、この夏に一人暮らしを始めようと考えている方もいるのではないでしょうか。一人暮ら... -
女性の一人暮らしにはこんな危険も!~宅配サービス利用時の注意点~
【女性の一人暮らしにはこんな危険も!~宅配サービス利用時の注意点~】 コロナ渦でステイホームという意識が世の中にすっかり浸透してきましたね。ステイホーム期間にネットショップでの買い物やフードデリバリーサービスを利用する機会が増えたという方... -
慌てずに対応を!新型コロナウイルスに便乗した犯罪2
【慌てずに対応を!新型コロナウイルスに便乗した犯罪2】 新型コロナウイルスの脅威はまだまだ世界中で猛威を振るっています。ワクチン接種が少しづつ進んできた日本でも変異種などの増加が進み、まだまだ安心はできない状態です。以前はコロナウイルスに... -
防犯の基本!もう一度見直したい自宅の「鍵」について
【防犯の基本!もう一度見直したい自宅の「鍵」について】 新生活も落ち着き始めるこのシーズン、みなさん、ちゃんと玄関の鍵ってかけていますか?この時期にはある程度親しい友人もできたり、場合によってはパートナーができて来訪者が増えることも多いか... -
ステイホーム中にできる防犯対策とは?
【ステイホーム中にできる防犯対策とは?】 新生活を迎えるシーズンがやってきましたが、今年はコロナ渦で今までとは違う準備が必要な事も多くなっているのではないでしょうか?日常に大きく変化が現れる昨今、新生活も「今までの家に住み続けることを選ぶ... -
コロナ禍のお花見でも防犯意識を忘れずに
【コロナ禍のお花見でも防犯意識を忘れずに】 今年も桜が咲く季節がやってきましたね。 2020年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で多くの人がお花見を自粛し、また2021年も引き続き新型コロナウイルスの感染対策の為、人が多く集まるきっかけになり... -
災害時の備えとは?女性が心得ておきたい防犯・防災グッズ
【災害時の備えとは?女性が心得ておきたい防犯・防災グッズ】 地震や津波、豪雨に台風など、私たちが住んでいる日本という国は何かと自然災害が多い国です。地球温暖化などの影響もあるかと思いますが、元々日本列島は4つのプレートがぶつかり合ってい... -
もし痴漢被害に遭遇したら~対処方法と冤罪・示談について~
【もし痴漢被害に遭遇したら~対処方法と冤罪・示談について~】 女性が被害に遭いやすい性犯罪である「痴漢」今回は万が一痴漢被害に遭ってしまった際の対処方法と、示談を行う際のメリットデメリットを詳しく解説します。 そもそも痴漢とは? ■痴漢行為... -
在宅時の訪問者対応での注意事項
【在宅時の訪問者対応での注意事項】 新型コロナウイルスの感染拡大などにより、リモートワークを行う企業が増えてきておりますね。普通であれば出勤している時間に家にいると、今まで家を訪ねててる人たちが意外と多いなと感じている方も多いのではない... -
ストーカーはなぜ追いかけるのか?ストーカーの心理的特徴と対策方法
【ストーカーはなぜ追いかけるのか?ストーカーの心理的特徴と対策方法】 去る2020年11月24日で「ストーカー行為等の規制等に関する法律(ストーカー規制法)」が施行から20年を迎えました。 同法はこれまで2度改正され、違反すると懲役刑を含む罰則がある禁... -
不正利用された時の補償が受けられない?クレジットカードの注意点
【不正利用された時の補償が受けられない?クレジットカードの注意点】 今や日本人の殆どが保有しているクレジットカード。ネット通販や普段の買い物、携帯電話の支払いで使用する人、中には使用していないけれどクレジットカードは持っているという人も... -
その「出会い」は危険?マッチングサービス・アプリにまつわるトラブルと対処法
【その「出会い」は危険?マッチングサービス・アプリにまつわるトラブルと対処法】 かつては「出会い系」とも称され、売春等の犯罪や何百件も来るメール等のマイナスイメージが強かったマッチングサービス・アプリ。現在はスマートフォンの普及により、婚... -
スタンガンは怖い?怖くない?「スタンガン」の正しい使い方!
【スタンガンは怖い?怖くない?「スタンガン」の正しい使い方!】 いざという時のために持っておきたいのが護身(防犯)用品。 護身(防犯)用品、と聞いて思い浮かべるのは「防犯ブザー」や「催涙スプレー」そして「スタンガン」という方も多いのではないで... -
年末年始特に気を付けたい空き巣対策
【年末年始特に気を付けたい空き巣対策】 あと2ヶ月で今年も終わり、新しい年がやってきますね。新型コロナウイルスや東京オリンピックの延期など、何かと大変な2020年ですが、皆さんは今年にやり残したことはありませんか?今年のうちに終わらせられる... -
いざという時に持っておきたい!オススメ護身用品(防犯用品)3選
【いざという時に持っておきたい!オススメ護身用品(防犯用品)3選】 痴漢、盗撮、ひったくり、ストーカー・・・女性が狙われやすい、被害に遭いやすい犯罪の種類や手口は様々です。「女性が持つのにオススメの護身用品(防犯用品)は?」といったご質問を頂... -
夏こそ気を付けたい防犯について
【夏こそ気を付けたい防犯について】 6月ももう終わり、本格的に夏の幕開けの時期となりましたね。日焼けや熱中症など体調管理にももちろん気を付けないといけませんが、夏こそいつも以上に防犯対策をしっかりとしないといけないことはご存じですか? ... -
地震発生時に身を守るための対策事項
【地震発生時に身を守るための対策事項】 新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るうなか、日本では最近震度1の地震から震度4の地震がよく発生していると感じている方も多いと思います。日本は他の国に比べると地震の発生数が多いので、今はあまり大きく...