-
「刃物」から身を守る護身用品とは
【「刃物」から身を守る護身用品とは】 近年、時と場所を選ばず、無差別に狙った犯罪が増えたように感じます。特に逃げ場の限られる電車内などの狭い場所や、すれ違いざまに被害に遭う路上等の通り魔的な犯行の場合、いつターゲットにされてもおかしくない... -
女性にオススメな小型カメラ
【女性にオススメな小型カメラ】 DV・ストーカー被害、セクハラ・パワハラ等、女性が被害に遭ってしまう事件は後を絶ちません。被害に遭い、法的措置を取ることになった場合、「証拠」が無いままだと、長引くか結果的に泣き寝入りになる確率が高くなってし... -
自分の身を守る!催涙スプレーの選び方
【自分の身を守る!催涙スプレーの選び方】 強盗事件などが増えてきている昨今、女性におすすめの護身用品として一番最初に挙げられるのは、催涙スプレーですが、どれを選んだらよいかわからなくて迷っている人も多いのではないでしょうか。今回は催涙スプ... -
今注目の、護身・防犯グッズをご紹介!
【今注目の、護身・防犯グッズをご紹介!】 年も変わり2023年、新年を迎えたことで心機一転、清々しい気持ちで何か新しいことを始めようという方もいるのではないでしょうか ですがこの1月、福岡での刺殺事件や関東地方で相次ぐ強盗事件など、ニュースで連... -
年末年始、帰省・旅行者が取っておくべき防犯対策!
【年末年始、帰省・旅行者が取っておくべき防犯対策!】 いよいよ今年も残りあとわずかとなってきましたね!コロナウイルスはなかなか落ち着きませんが、やはり年末年始は実家へ帰省したり、連休ということで旅行に行く予定を立てるという方も多いのでは... -
今日からできる!簡単防犯対策!
【今日からできる!簡単防犯対策!】 最近空き巣被害のニュースをよく耳にしますが、自分のおうちの防犯対策は万全ですか?いつか対策をしようと思ってそのままになってはいませんか?防犯対策は早いに越したことはありません。 今日からできる防犯対策に... -
侵入窃盗に気を付けよう!家の防犯対策!
【侵入窃盗に気を付けよう!家の防犯対策!】 家に居る際に不審な足音が聞こえたり、人の気配がするなどの怖い思いをしたことはありませんか?もしかしたら侵入者に狙われているかも知れません。侵入窃盗や空き巣の被害件数は年々減ってはいるものの、い... -
ソロキャンプでの防犯対策!準備しておくべきことは?
【ソロキャンプでの防犯対策!準備しておくべきことは?】 コロナ禍の時でも楽しめると言う理由でアウトドアブームが起きており、SNSでもオシャレでゆったりとしたソロキャンプを楽しんでいる投稿を見て私もソロキャンプをしてみたい!という女性も増えて... -
通り魔に遭遇?!もしもの時のための対策方法
【通り魔に遭遇?!もしもの時のための対策方法】 ここ最近、無差別的殺傷事件が多発しています。2021年では10月31日のハロウィンの日に走行中の特急電車の中で犯人が刃物で他の乗客を切り付け、液体を撒いて放火をする事件があり、12月17日には大阪でビル... -
気づかないうちに被害者に?ここ10年で盗撮が急増化!
【気づかないうちに被害者に?ここ10年で盗撮が急増化!】 盗撮はここ10年近くで検挙数が倍増している犯罪です。 しかし、強姦、強制わいせつ、痴漢等、加害者が被害者の身体に合意なく触れる「接触型」の性犯罪と比べ、盗撮は「非接触型」の性犯罪と分... -
不審者から狙われやすい女性の特徴とは…対策方法も紹介
【不審者から狙われやすい女性の特徴とは…対策方法も紹介】 今年も残り2ヶ月弱。近頃は急に寒くなってきて、また夕方暗くなるのも早くなってきました。気温が高くなったり急に低くなったりなど体調を崩しやすい時期なので、服装などできちんと対策をして... -
在宅中の侵入者!?居空きに注意
【在宅中の侵入者!?居空きに注意】 新型コロナウイルス感染拡大前(2020年2月頃)に比べ、自宅で過ごす時間が増えた人は多いのではないでしょうか。 実は、住人の在宅時間が増えたことで「居空き」や「忍び込み」等の在宅中の侵入窃盗の被害や認知件数... -
一人暮らしを始めるとき、防犯・防災面で気を付けること
【一人暮らしを始めるとき、防犯・防災面で気を付けること】 6月ももうすぐ終わりが近づき、いよいよ暑い夏がやってこようとしています。記事を読んでいる方の中には、この夏に一人暮らしを始めようと考えている方もいるのではないでしょうか。一人暮ら... -
慌てずに対応を!新型コロナウイルスに便乗した犯罪2
【慌てずに対応を!新型コロナウイルスに便乗した犯罪2】 新型コロナウイルスの脅威はまだまだ世界中で猛威を振るっています。ワクチン接種が少しづつ進んできた日本でも変異種などの増加が進み、まだまだ安心はできない状態です。以前はコロナウイルスに... -
もし痴漢被害に遭遇したら~対処方法と冤罪・示談について~
【もし痴漢被害に遭遇したら~対処方法と冤罪・示談について~】 女性が被害に遭いやすい性犯罪である「痴漢」今回は万が一痴漢被害に遭ってしまった際の対処方法と、示談を行う際のメリットデメリットを詳しく解説します。 そもそも痴漢とは? ■痴漢行為... -
ストーカーはなぜ追いかけるのか?ストーカーの心理的特徴と対策方法
【ストーカーはなぜ追いかけるのか?ストーカーの心理的特徴と対策方法】 去る2020年11月24日で「ストーカー行為等の規制等に関する法律(ストーカー規制法)」が施行から20年を迎えました。 同法はこれまで2度改正され、違反すると懲役刑を含む罰則がある禁... -
その「出会い」は危険?マッチングサービス・アプリにまつわるトラブルと対処法
【その「出会い」は危険?マッチングサービス・アプリにまつわるトラブルと対処法】 かつては「出会い系」とも称され、売春等の犯罪や何百件も来るメール等のマイナスイメージが強かったマッチングサービス・アプリ。現在はスマートフォンの普及により、婚... -
正しい110番や119番の仕方を知っていますか?
【正しい110番や119番の仕方を知っていますか?】 誰かが犯罪に巻き込まれそうになっていたり、交通事故が起きてケガ人がいる時、110番や119番をすると思います。その時に何を聞かれるのか、どう答えたら良いのか知っていますか?緊急事態が起こった時に... -
夏こそ気を付けたい防犯について
【夏こそ気を付けたい防犯について】 6月ももう終わり、本格的に夏の幕開けの時期となりましたね。日焼けや熱中症など体調管理にももちろん気を付けないといけませんが、夏こそいつも以上に防犯対策をしっかりとしないといけないことはご存じですか? ... -
ネズミ講に引っかかるな!勧誘された時の正しい断り方
【ネズミ講に引っかかるな!勧誘された時の正しい断り方】 ネズミ講とは ネズミ講の正式名称は「無限連鎖講」といいます。ねずみが一定期間にどれだけ増殖するかを計算したものを「ねずみ算」といい、ネズミ講の組織はねずみ算的に拡大してゆくシステムに... -
誰にでも起こる、「車上荒らし」の対策とは
【誰にでも起こる、「車上荒らし」の対策とは】 家からすぐ近くのコンビニでも車を使って行っている方は多いのではないでしょうか?車で行くとすぐ着く事も出来ますし、雨や風にもほとんど影響を受けることはありません。 みなさんの中にはもしかした... -
万が一の事故や災害・犯罪への備え
【万が一の事故や災害・犯罪への備え】 残念なことに、悲惨な事故や事件・災害は毎日のように起こっています。突然あなたの身に降りかかった時、きちんと対処することができるでしょうか。今回は突然の事故や災害・犯罪にあった時のための備えについて紹介... -
盗聴されていませんか?部屋の中に潜む盗聴の危険
【盗聴されていませんか?部屋の中に潜む盗聴の危険】 「盗聴」とはプライベートな情報や企業の機密情報などを盗み聞きする行為のことです。電話やコンセントに盗聴器を取り付けたり、ぬいぐるみに盗聴器入れて盗聴したりと様々な方法があります。 盗聴... -
夜のランニングで気をつけたい防犯対策
【夜のランニングで気をつけたい防犯対策】 健康やダイエットのため、ランニングを行う女性も多いのではないでしょうか。特に一日の予定が終わってから行う夜のランニングは、日焼け防止や夏でも気温が比較的低くなる等、走りやすい環境です。しかし夜間... -
GWの海外旅行を楽しむために知っておきたい防犯対策事項
【GWの海外旅行を楽しむために知っておきたい防犯対策事項】 いよいよゴールデンウィークが目前となってきましたね!長期休暇は普段だと国内旅行まででとどめている人も、せっかくだからと海外まで足を延ばすという方も多いと思います。初めて海外旅行に行... -
安全な日本で、なぜ自分の身を自分で守る必要があるのか
【安全な日本で、なぜ自分の身を自分で守る必要があるのか】 海外と比べて「日本は安全だ」と、よく言われますよね。たしかに日本は海外と比べて犯罪発生率は少ないですが、あくまで「少ない」だけであって、犯罪に出会う確率がゼロというわけではありませ... -
1人暮らしの女性が玄関口で最低限やっておくべき防犯対策10選
【1人暮らしの女性が玄関口で最低限やっておくべき防犯対策10選】 「家の中に居れば、犯罪とは無縁!」と思っていませんか?強盗や暴漢から見れば、女性の1人暮らしは狙いやすく、ターゲットとなってしまう可能性もあります。そういった犯罪に出会わないた...
1