-
「刃物」から身を守る護身用品とは
【「刃物」から身を守る護身用品とは】 近年、時と場所を選ばず、無差別に狙った犯罪が増えたように感じます。特に逃げ場の限られる電車内などの狭い場所や、すれ違いざまに被害に遭う路上等の通り魔的な犯行の場合、いつターゲットにされてもおかしくない... -
女性にオススメな小型カメラ
【女性にオススメな小型カメラ】 DV・ストーカー被害、セクハラ・パワハラ等、女性が被害に遭ってしまう事件は後を絶ちません。被害に遭い、法的措置を取ることになった場合、「証拠」が無いままだと、長引くか結果的に泣き寝入りになる確率が高くなってし... -
自分の身を守る!催涙スプレーの選び方
【自分の身を守る!催涙スプレーの選び方】 強盗事件などが増えてきている昨今、女性におすすめの護身用品として一番最初に挙げられるのは、催涙スプレーですが、どれを選んだらよいかわからなくて迷っている人も多いのではないでしょうか。今回は催涙スプ... -
今注目の、護身・防犯グッズをご紹介!
【今注目の、護身・防犯グッズをご紹介!】 年も変わり2023年、新年を迎えたことで心機一転、清々しい気持ちで何か新しいことを始めようという方もいるのではないでしょうか ですがこの1月、福岡での刺殺事件や関東地方で相次ぐ強盗事件など、ニュースで連... -
年末年始、帰省・旅行者が取っておくべき防犯対策!
【年末年始、帰省・旅行者が取っておくべき防犯対策!】 いよいよ今年も残りあとわずかとなってきましたね!コロナウイルスはなかなか落ち着きませんが、やはり年末年始は実家へ帰省したり、連休ということで旅行に行く予定を立てるという方も多いのでは... -
災害時に役立つ備え
【災害時に役立つ備え】 災害はいつ起こるかわかりません。そのため、いつ災害が起こってもすぐに避難等が出来るよう準備をしておくことが重要です。また、道具をそろえて終わりではありません。日常に取り入れることで使用方法に慣れ、災害時に使用する際... -
アカウント特定に要注意!不正利用…あなたのアカウントは大丈夫?
【アカウント特定に要注意!不正利用…あなたのアカウントは大丈夫?】 近年スマートフォンの普及により、SNSの利用者が年々増加しSNSのアプリも新しいものが次々と誕生していますね。今回はそんなSNSのアカウント作成時の注意点や対処法をまとめてみました... -
ソロキャンプでの防犯対策!準備しておくべきことは?
【ソロキャンプでの防犯対策!準備しておくべきことは?】 コロナ禍の時でも楽しめると言う理由でアウトドアブームが起きており、SNSでもオシャレでゆったりとしたソロキャンプを楽しんでいる投稿を見て私もソロキャンプをしてみたい!という女性も増えて... -
スマートフォンのセキュリティ対策、気をつけていますか?
【スマートフォンのセキュリティ対策、気をつけていますか?】 あと数日で新年度が始まります。新生活が始まったり、この機会に身の回りのものを買い替えたりする方は多いのではないでしょうか。 今や、生活するうえで無くてはならい存在となった「スマ... -
通り魔に遭遇?!もしもの時のための対策方法
【通り魔に遭遇?!もしもの時のための対策方法】 ここ最近、無差別的殺傷事件が多発しています。2021年では10月31日のハロウィンの日に走行中の特急電車の中で犯人が刃物で他の乗客を切り付け、液体を撒いて放火をする事件があり、12月17日には大阪でビル... -
不審者から狙われやすい女性の特徴とは…対策方法も紹介
【不審者から狙われやすい女性の特徴とは…対策方法も紹介】 今年も残り2ヶ月弱。近頃は急に寒くなってきて、また夕方暗くなるのも早くなってきました。気温が高くなったり急に低くなったりなど体調を崩しやすい時期なので、服装などできちんと対策をして... -
女性を狙った新しい犯罪?!~手口と対策について~
【女性を狙った新しい犯罪?!~手口と対策について~】 最近女性を狙った新しい犯罪が増えてきているのを知っていますか?犯罪に巻き込まれて被害者にならないよう、どのような犯罪が増えてきているのか、また対策はどのようにすればよいのかを知っておき... -
一人暮らしを始めるとき、防犯・防災面で気を付けること
【一人暮らしを始めるとき、防犯・防災面で気を付けること】 6月ももうすぐ終わりが近づき、いよいよ暑い夏がやってこようとしています。記事を読んでいる方の中には、この夏に一人暮らしを始めようと考えている方もいるのではないでしょうか。一人暮ら... -
女性の一人暮らしにはこんな危険も!~宅配サービス利用時の注意点~
【女性の一人暮らしにはこんな危険も!~宅配サービス利用時の注意点~】 コロナ渦でステイホームという意識が世の中にすっかり浸透してきましたね。ステイホーム期間にネットショップでの買い物やフードデリバリーサービスを利用する機会が増えたという方... -
慌てずに対応を!新型コロナウイルスに便乗した犯罪2
【慌てずに対応を!新型コロナウイルスに便乗した犯罪2】 新型コロナウイルスの脅威はまだまだ世界中で猛威を振るっています。ワクチン接種が少しづつ進んできた日本でも変異種などの増加が進み、まだまだ安心はできない状態です。以前はコロナウイルスに... -
災害時の備えとは?女性が心得ておきたい防犯・防災グッズ
【災害時の備えとは?女性が心得ておきたい防犯・防災グッズ】 地震や津波、豪雨に台風など、私たちが住んでいる日本という国は何かと自然災害が多い国です。地球温暖化などの影響もあるかと思いますが、元々日本列島は4つのプレートがぶつかり合ってい... -
もし痴漢被害に遭遇したら~対処方法と冤罪・示談について~
【もし痴漢被害に遭遇したら~対処方法と冤罪・示談について~】 女性が被害に遭いやすい性犯罪である「痴漢」今回は万が一痴漢被害に遭ってしまった際の対処方法と、示談を行う際のメリットデメリットを詳しく解説します。 そもそも痴漢とは? ■痴漢行為... -
在宅時の訪問者対応での注意事項
【在宅時の訪問者対応での注意事項】 新型コロナウイルスの感染拡大などにより、リモートワークを行う企業が増えてきておりますね。普通であれば出勤している時間に家にいると、今まで家を訪ねててる人たちが意外と多いなと感じている方も多いのではない... -
年末年始特に気を付けたい空き巣対策
【年末年始特に気を付けたい空き巣対策】 あと2ヶ月で今年も終わり、新しい年がやってきますね。新型コロナウイルスや東京オリンピックの延期など、何かと大変な2020年ですが、皆さんは今年にやり残したことはありませんか?今年のうちに終わらせられる... -
いざという時に持っておきたい!オススメ護身用品(防犯用品)3選
【いざという時に持っておきたい!オススメ護身用品(防犯用品)3選】 痴漢、盗撮、ひったくり、ストーカー・・・女性が狙われやすい、被害に遭いやすい犯罪の種類や手口は様々です。「女性が持つのにオススメの護身用品(防犯用品)は?」といったご質問を頂... -
知ってる?正しい催涙スプレー(防犯スプレー)の使い方
【知ってる?正しい催涙スプレー(防犯スプレー)の使い方】 女性向け護身用品として人気の催涙スプレー(防犯スプレーとも言いますね)。暴漢に襲われたとき暴漢の顔などに向けて発射することで、刺激成分が眼や鼻、喉の粘膜に作用し、長時間激しい痛みや咳、... -
夏こそ気を付けたい防犯について
【夏こそ気を付けたい防犯について】 6月ももう終わり、本格的に夏の幕開けの時期となりましたね。日焼けや熱中症など体調管理にももちろん気を付けないといけませんが、夏こそいつも以上に防犯対策をしっかりとしないといけないことはご存じですか? ... -
緊急時こそ慎重に!新型コロナウイルスに便乗した犯罪
【緊急時こそ慎重に!新型コロナウイルスに便乗した犯罪】 新型コロナウイルスの脅威は今、世界中に広がっています。日本でも緊急事態宣言が延長され、学校の休校やお店の休業などが相次いでいます。そんな中、コロナウイルスに便乗した犯罪が全国的に多く... -
ひったくり被害に遭わないために!その対策方法とは
【ひったくり被害に遭わないために!その対策方法とは】 4月になり、新年度が始まるにあたって、普段使っていたものを新調し、その中に「カバン」を買い替えた人もいるのではないでしょうか。 カバンを使用するにあたって「ひったくり」の被害に遭わな... -
ネズミ講に引っかかるな!勧誘された時の正しい断り方
【ネズミ講に引っかかるな!勧誘された時の正しい断り方】 ネズミ講とは ネズミ講の正式名称は「無限連鎖講」といいます。ねずみが一定期間にどれだけ増殖するかを計算したものを「ねずみ算」といい、ネズミ講の組織はねずみ算的に拡大してゆくシステムに... -
万が一の事故や災害・犯罪への備え
【万が一の事故や災害・犯罪への備え】 残念なことに、悲惨な事故や事件・災害は毎日のように起こっています。突然あなたの身に降りかかった時、きちんと対処することができるでしょうか。今回は突然の事故や災害・犯罪にあった時のための備えについて紹介... -
意外と知らない?カーテンで出来る防犯対策!
【意外と知らない?カーテンで出来る防犯対策!】 新年を迎え、今から卒業・入学のシーズンがやってきます。 新生活を始めるにあたり、憧れていた一人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか?部屋の家具は自分の趣味に合ったものを置けますし、一... -
あなたは大丈夫?SNSへの写真投稿の危険性
【あなたは大丈夫?SNSへの写真投稿の危険性】 最近はほとんどの人が情報発信ツールとしてSNSを使用しています。SNSは上手く使うことができれば便利なものですが、近年SNSを使った犯罪は多くなってきています。また、自分が被害に遭うだけでなく、一... -
エレベーターの乗り方、何を気を付けるべきなのか
【エレベーターの乗り方、何を気を付けるべきなのか】 普段何気なく使っているエレベーター。階段を使えばかなり時間がかかる階数でも、エレベーターを使えばすぐに移動ができるため、とても便利なものになっています。 しかし、普段何気なく乗っ... -
盗聴されていませんか?部屋の中に潜む盗聴の危険
【盗聴されていませんか?部屋の中に潜む盗聴の危険】 「盗聴」とはプライベートな情報や企業の機密情報などを盗み聞きする行為のことです。電話やコンセントに盗聴器を取り付けたり、ぬいぐるみに盗聴器入れて盗聴したりと様々な方法があります。 盗聴...
12