MENU

4月からの新生活!一人暮らしの女性が注意したいこと~オートロック編~

4月からの新生活!一人暮らしの女性が注意したいこと~オートロック編~

 いよいよ3月も終わり新年度の4月に入りますね!春から新社会人や進学して大学生となり一人暮らしを始めるという方も多いと思います。初めての一人暮らしという方は、新生活に胸を弾ませている反面、防犯についてなどの不安を感じているところもあるのではないでしょうか。今までは実家暮らしであまり自宅の防犯について自分では考えていなかったという方も、一人暮らしを始めるなら自分で考えておかないといけませんよね。今回は引っ越しをする上で優先順位を高く考えた方が多いと思うオートロックについて紹介していきたいと思います!

オートロックについて

 女性で一人暮らしをするという方の優先順位の高い物件条件としてあげる方が多いであろうオートロック式。セキュリティがしっかりしているという印象もあると思いますが、完璧に安全ということはなく、油断していると何らかしらの犯罪被害にあうという可能性もあります。ではどんな被害にあう可能性があるのか、またオートロックと一言でいってもいくつか種類がありますので、こちらも紹介していきたいと思います!

共連れに注意

 共連れとはマンション入り口のオートロックのドアを、マンションの住人が解除した隙を見計らい、自分も住人かのように装って中に侵入することを指します。そして自動ドアタイプのオートロックの場合、ロックを解除した後しばらくの間は扉が開いたままになっていますし、完全に閉まらなければ扉は再び開きますので、簡単にマンション内に侵入することが出来てしまうのです。そのため共連れを防ぐ方法としては、自分が帰宅しようとした時に、もし周りに人がいたとしたらすぐにはロックを開けずに、入り口から少し通り過ぎてみて様子をみたり、連絡が来た振りをしてスマホを触るなど自分以外の人がいる時はマンションに入らないようにしましょう。また自分も不審者に思われないように、他の住民の方と帰りが一緒になったからと、後に続いて入ることは控えておくと安心です!

オートロックの種類(1)集合キータイプ

 自分の部屋についているシリンダー錠と同じものでマンション入り口のオートロックを解除するタイプのことです。オートロックの中でも、広く普及しているものなので、実際に今このタイプという方も多いのではないでしょうか。このタイプの場合、持ち歩くのは1本の鍵で済むので楽だなと思う方もいると思いますが、鍵を複製されてしまうと自宅にまで侵入されることにもなるので管理をしっかりしておかないといけません。

オートロックの種類(2)暗証番号タイプ

 数字の0から9までの暗証番号を入力することにより解除されるタイプです。集合キーと同じくらい普及しているタイプになります。集合キーとは違い、自宅と鍵が共通になっていないので、鍵を複製される心配がありませんが、自分で暗証番号を覚えておかないといけませんので少し面倒に感じる方も中にはいらっしゃるかもしれませんね。また鍵を複製される心配はありませんが、帰宅時に周りに人がいないのを確認せずに解除してしまうと暗証番号を知られてしまう危険がありますので、解除する時はしっかり周りを確認する癖をつけておきましょう!

オートロックの種類(3)カードキータイプ

 磁気カードタイプと非接触ICカードタイプと種類があるタイプです。最近では非接触ICカードタイプ(SuicaやPASMOのなどと同じタイプ)の場合、専用のアプリなどを入れることで、スマホを鍵に出来る場合もあるので、紛失のリスクが低く、複製の心配も少ないです。しかし、防犯面とは少し違ってきますが、電波を発しているものと一緒に保管をしていると故障の原因となり、再発行の手続きをしないといけなくなるなどのリスクもあります。

上記のようにオートロックにも種類がいくつかあり、またそれぞれに良いところ悪いところがありますので、自分が持つタイプに合わせて使用方法を注意しておきましょう!

オートロックだからと油断は禁物

 オートロックではないマンションに住んでいる人と比べると、どうしても2重ロックでセキュリティが高いから危険がないと思ってしまい防犯へあまり意識を向けないという方もいると思います。上記で紹介したようにロックを解除する際には周りに注意しなかったり、ゴミを出しに行くだけ・ポストに入っている郵便物などを取りに行くだけだから大丈夫と思って、鍵を掛けるのを面倒くさがり施錠せずに部屋を出たという経験があるという方も多いでしょう。しかしもし他の住民の方の「共連れ」によって、もし建物内に不審者がいた場合、その短い間だけでも、不審者に侵入されてしまい物盗りなどの被害に遭う可能性もありますので、油断はせずに短時間の外出でも鍵を掛けていくように習慣づけましょう!

まとめ

 これからの新生活を安全に楽しく過ごすためにも、自分の生活における注意しておくところなどを生活が始まる前にあらかじめ確認しておき、犯罪被害に遭わないようにしていきましょう!