お花見を安全に楽しむ心得とは

だんだんと暖かくなり、春の訪れを感じる気候になりました。春の訪れを感じられるお花見ですが、多くの人が集まるお花見スポットでは、お花見客をターゲットにした犯罪が発生しやすくなります。トラブルに巻き込まれないように、お花見で気を付けたいポイントを事前に確認しておきましょう!
お花見客を狙う犯罪に注意!
昼も夜も多くの人でにぎわうお花見会場では、お花見客の隙や気の緩みを狙った犯罪が後を絶ちません。スリやひったくり、置き引きなどの窃盗だけでなく、盗撮や痴漢・強姦など、女性が狙われやすい犯罪にも要注意です。
手荷物をしっかり管理する
人が多く込み合う場所では、荷物は必要最小限にして、なるべく口が閉まるタイプのバッグを前に抱えるように持ちましょう。ついきれいな桜につい見入ってしまいますが、スリや置き引きが発生する可能性もあるので、手荷物には気を付けましょう。シートを固定するために四隅に荷物を置いている人も見かけますが、大変危険です。座って観賞するときも手荷物をしっかり管理することが大切となってきます。特に、トートバッグは口が大きく開いて中身が見えやすいので要注意です。ハンカチやスカーフなどをかぶせるだけでも十分対策になります。
SNSへの投稿は「時差スタグラム」
撮影後に時間を置いてインスタに写真をアップすることを『時差スタグラム』といい、防犯面からも必要とされています。きれいな桜やお友達と楽しんでいる写真をSNSに投稿したい気持ちもありますが、タイムリーな投稿は、家にいないことを知らせていると同時に、自分の現在地を知らせてしまうことに。空き巣の侵入やストーカーの被害に遭わないためにも時間をあけてから投稿、また公開範囲を親しい友達に限定する等、今一度確認してみることが大事です。また、友達の写真を載せるときも一声かけて許可をとっておくのがマナーです。
周囲に気を配る
楽しいお花見はついつい気分が高揚し、気が緩んでしまうこともあるかと思いますが、お花見を安心・安全に楽しむためにも周囲に気を配ることが大切となってきます。まずお花見会場に到着したら、万が一の時に助けを求められる交番や誘導の係員の方の位置を確認しておきましょう。人気がない場所は、万が一の時に助けを求められない可能性もあります。もしものときに夜桜を楽しむ際は、明るい場所を選ぶと安心です。
お花見をする女性を狙う犯罪
お花見会場は不特定多数の人が集まるため、犯罪者が紛れ込んでいても気付きにくいです。そしてこのような場所では、女性をターゲットにした痴漢や盗撮、強姦等の犯罪も増える傾向があります。せっかくのお花見だからオシャレをしたいという気持ちはわかりますが、丈の短いスカートやタイトなスカートは動きにくいだけでなく、レジャーシート等に座る時に下着が見える危険があり、盗撮等のターゲットにもなりやすいので避けるようにしましょう。
また、お花見で泥酔した女性を狙う強姦なども発生することがありますので、お花見会場内でターゲットにされないためにもお酒の飲み過ぎには注意しましょう。夜桜見物等の暗くなってからの外出では、犯罪が起きても周囲の人が気付きにくくなるため、強姦等の犯罪に巻き込まれる危険性も高まります。防犯ブザーなど犯罪の発生を周囲に知らせることができる防犯グッズを携帯し、人通りの少ない場所や女性だけでの行動は控えるようにしましょう。

お花見に有効な防犯グッズ
ライト付き防犯ブザー L002
小さい見た目からは想像のつかない大音量の防犯ブザー!丸くて可愛らしい、たまご型をしています。130dBと大音量のアラームが鳴り、底部についているLEDライトが明るく点灯します。LEDライトがついているので、夜道を歩くときに足元を照らしたり、災害時や緊急時での合図としても役立ちます。
ファスナー閉め忘れ防止鈴 hiramake ピタ鈴★ ファスナー1つ用 ネイビー
こちらは、ファスナーが開けっ放しになっていることを、「大きな鈴の音」で教えてくれて、開けっ放しのままにするのを防ぐことができる商品です!形もシンプルなので、どんなデザインの鞄にも合わせることが出来ます。バッグやリュックのファスナーを開けたままにしてしまい、物を落としてしまったり、開いている事を指摘されたことはありませんか?
開けっ放しにしていることに気付かずに、バッグの中身を取られてしまうことを防げます!
WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン
超小型で携帯性に優れており、カバンなどに入れても邪魔になりにくいフラッシュライトです!ライト点灯やモード切替ボタンも1つだけなので、操作もシンプルです。護身用品に抵抗がある方に大変ご好評をいただいている商品で、護身用だけでなく、夜道を歩く時の防犯用として、災害の備えとしても大変おすすめです。
まとめ

日本の春の風物詩「お花見」、コロナもだいぶ落ち着き、大人数で楽しむようなお花見をする方も多いと思います。ただ、せっかく綺麗な景色を楽しんでいても、窃盗などの犯罪被害や、トラブルに巻き込まれてしまうと、台無しになってしまいます。お花見にまつわる犯罪やトラブルは意外と多いです。お花見のマナーを守ることはもちろんですが、帰宅が夜になる場合は明るく人通りのある道を選ぶなど、周囲に危険がないか注意し、楽しい思い出になるようにしましょう!